お寺のことがよくわかる本

今日、美容院に行ったら「葉涙さんが好きそうな本を買ってみました」って出てきたのがこちらの本✨ 中をパラパラ見ると年表やら各宗派の開祖とかも書いてあって面白かったので個人的にも買おうかしら。 写真もカラーできれいなので入門者には楽しめそうな内容でした。 総本山ってなに?佛舎利とは?とか、肖像画や仏像なども掲載されていて、難しいことを考えずに息抜きに読めそうでした。 私は無宗教ですが…

続きを読む

京都でパンダを食べる!?

折角移転したので溜まっている情報をUPしていきたいと思います。 ※2025年3月12日より前の記事はSSブログから転送しているため、透かしURLが以前のhttps://icanf.blog.ss-blog.jp/になっていますが、所有者は変わっておりません。私です。 *** ◆ぱんだの散歩(さんぽ) 住所: 〒602-8373 京都府京都市上京区下横町202 電話: 090…

続きを読む

ブログを今更引っ越しました

あと過去記事が過去過ぎたので消しました。 最近もお出かけしてるんですが、何が面倒くさいってiPhoneにしたから画像の拡張子がHEICになっていちいち変換しなきゃいけなくて!! 鎌倉も京都もお店がなくなったりしてて気づき次第消してるんですが、ここもないよーとかあったら教えて下さい。 去年いったお店もぼちぼちUPしていこう…

続きを読む

【都内・港区】愛宕神社 千日詣り・ほおづき縁日

毎年、東京都港区の愛宕神社にて6月23日と24日に催されているという「千日詣り・ほおづき縁日」に行ってきた! ※本来「ほおずき」ですが、こちらの縁日の表記が「ほおづき」のためこちらに合わせています。 *** ◆愛宕神社(あたごじんじゃ) 住所: 〒105-0002 東京都港区愛宕1丁目5番3号 電話: 03-3431-0327 FAX: 03-3431-0341 ほおづき市…

続きを読む

【新曲】アイマリンプロジェクト

二人の周りにいる人(?)たちのビジュアルが個人的に苦手なので(怖い…)、一度見たらもういいかなという感じですが歌は良かったです。どうぞ~ 最新MV「Frustration」ついに公開歌唱:アイマリン(CV内田彩)、イチカゼロ(CV佐伯伊織)作曲/編曲:yasushi作曲:ヒゲドライバー作詞:中村さんそチャンネル登録といいねもよろしくお願いしますhttps://t.co/1eySpLP0tl…

続きを読む

アニメグッズが豊富な駿河屋に異変が…?

当ブログにある発送目安にない年(2020年以降)も駿河屋のネットショップは利用していたのですが、今回注文したら配送が郵便局から「PickGo(ピックゴー)」という業者に変わっていました。 いつもの感じで書くと、 2024/03/31 注文日 2024/04/01 注文確定日 2024/04/02  2024/04/03  2024/04/04 発送メール 2024/04/0…

続きを読む

【中国語学習アプリ】Dadadada

最近何処も行ってない訳ではないんですが、チェーン店だったり、写真を編集するのが面倒くさくて気づいたら開催期間が終わっているなどして更新できずにいるので、中国語学習においてのおすすめアプリ、置いときます。 ◆Dadadada iOS 版 / Android 版 開発者:equolizer 様(X/旧:Twitter) 主に中国政府公認資格 HSKのための学習アプリですが、 HSK…

続きを読む

近状報告2024

あけましておめでとうございました(いつもの!) *** ★元旦から仕事だったので正月感もなければ、初詣もまだ行ってません(鎌倉でも行くかぁ…)。 ★近状で変わったこと(?)といえば、 中国政府公認資格 HSK(=汉语水平考试の略)3級に一発で合格しました! ってことくらい。 300点満点の180点以上で合格なんですが、私の総得点は245点でした。わー! 因みに。 …

続きを読む

【南三陸町】モアイ飴 ~モアイの口づけ~

退院から一か月後にまた感染性腸炎になってピーポーで運ばれました/(^o^)\ナンテコッタイ でも前回よりはマシということで家に帰されましたが、ダウンしていた時はあまりにも暇だったのでAmazonでハロウィンの配り用のお菓子を見ていたんです。そうしたらこんなものが!!! モアイ飴 ~モアイの口づけ~ 汐風サイダー味 なんだよ…モアイ飴って…しかも、「モ(アイ)」って…キモ!(褒め…

続きを読む

近状報告

火鍋以降更新してないのは暑くて何処にも行ってないからですが、 実はつい最近まで腸炎で10日ほど入院してました。 元々ある腹痛は「過敏性腸症候群」だそうですが、入院したのは「感染性腸炎」のせい。 例の海鮮丼を食べたわけではありませんが、一体どこでor何から感染したのやら。 そんなこともあって現在は体力が戻るまで静かにしてます。 (近場の買い物はいいけど、遠くまで行く気になれない) …

続きを読む