***
PCスピーカーなんて今まで買ったことがなかったので、
取り敢えず情報収集をして最終的に絞り出されたのがこの二つ。
本当は大きい画像が良かったんですけどMixcderの方の画像が表示されないのでこの大きさで失礼。
実際、店舗に行って実際の大きさが見れたのはロジクール(白黒の)だけで、
Mixcderは音の出方も分からなければ大きさも分からず……だったのですが!
今は便利な世の中になったなぁと思ったのがYouTube動画ですよ。
アマゾンでベストセラーになっているロジクール Z120BWは勿論、
Mixcder MSH169もレビューしている方が居て大きさも音の出方も確認出来るので有難い!
音質が分からない場合はYouTubeの検索欄に気になっているスピーカーの名称と型番を入れると良いです。
因みに私は以下のPC内臓スピーカーと
外部PCスピーカーの比較動画を参考にさせて頂きました!投稿者様に感謝!
ロジクール Z120BW
Mixcder MSH169
※PCスピーカーを買うのは初めてで、音の良し悪しは人それぞれということを念頭に置いて頂いて、
私的にはロジクールの方は低音は「厚みがある」のに対して高音が「うん?」という感じで
Mixcderの方は高い低いに限らず音の出方が気に入ったので最終的にはMixcderをお買い上げ。

写真がブレブレで申し訳ないのですが、正面はこんな感じ。

側面。
写真を見ると動画とフチの色が違いますが色の選択は出来なかったので、
この色に変わったのでしょうか?

大きさ比較(ちゅんたちの高さは約8cm)
デスク周りが狭いのでスピーカーの前に線がきてますが気にしないが吉。
海外製品とのことで寿命のほどは分かりませんが今のところは大丈夫のようです。
※Windows7 Home Premium(64bit)のノートPCにUSB&イヤホンジャックで繋いでいますが、
USBとイヤホンジャックが二股に別れてる部分がかなり短かったので
半分くらいツツーっと裂きました(差込口が対角線上にあるので届かない)
肝心の音の方はどんどん鳴らしてスピーカーを慣らせば次第に馴染んで良くなってくるようで、
届いた日は「この価格帯ではこの程度が限界か」と思ってましたが、
鳴らしているうちに「あれ!?最初に聞いた時と音が違う!?」と思いました。
あ、でも単に耳が慣れただけで気の所為だったらすみません。
音声は元々声がこもってる歌手だとか、ユナイト(V系)のような高いデスボを苦手としているようです。
楽曲はトランス系が苦手なようで音が高くなればなるほどシャリシャリするのが残念。
サウンドトラックはゲーム・TV番組関係なく、ほぼよしですが時代劇のサントラが若干微妙。
ノイズは常に薄っすら入っていて、
ワイヤレスマウスのホイールを上下する音まで拾うので気になる人は気になるかも。
でも小音量にも耐えられるので夜間使いも可。
以上!
今までPC内臓スピーカーで聞いていた方なら、何を聞いても「おお」となると思いますが、
音の出方がスピーカーによって大分差があるので、こればかりは自分の耳と相談してみてください。
この記事はあくまでも参考程度で。
良いスピーカーに出逢えますように!
この記事へのコメント
雪渦
そっちのほうにびっくりしたりw
これからネット注文するときにはちょっと探してみようと思います§^。^§
葉涙
純粋に「おお!」となったわけです。
やっぱりレビューと言えども実際に使ってるところが見たかったりするので、
そういう意味でも有難いですよね♪
これならその人がオススメしていても「そう?」って見方も出来ますし。