でも前回よりはマシということで家に帰されましたが、ダウンしていた時はあまりにも暇だったのでAmazonでハロウィンの配り用のお菓子を見ていたんです。そうしたらこんなものが!!!
モアイ飴 ~モアイの口づけ~ 汐風サイダー味
なんだよ…モアイ飴って…しかも、「モ
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
更にパッケージには「モアイの口づけ」とあってキモさ倍増!
それでも味は「汐風サイダー」とのことで、気になって仕方なかったので買いました。

中身はこんな感じ。めっちゃモアイ。

成分表示。
というか、なんで南三陸町とモアイ?と思いつつストア名を見たら「南三陸モアイファミリー」とな。どこまでもモアイづくし!なので経緯がどこかに書いてあるだろうと読んでみると、
2013年5月25日、復興と友好の証としてイースター島から南三陸町に贈られたモアイ像。現在、南三陸さんさん商店街に展示されております。本物のモアイが贈呈されるのは世界で初めての出来事。これを記念し製造したのがモアイ飴です。
「モアイ飴」商品ページより抜粋
とのことで、Amazonのストア名からストアへ飛ぶと…
>>「モアイストア」モアイグッズ専門店<<
こんなにモアイグッズが展開されているッ!
いや、強烈すぎるわ。
でも手乗りモアイ、ちょっとほしい…かも。
因みに肝心のモアイ飴の味ですが、作られた炭酸飲料系の飴とは違って、ほのかに塩を感じる優しいサイダー味でした。
これは確かにウケる。
私は職場で配りましたが、貰ってびっくり、食べてほっこりな感じでした。
「こんなのどこから見つけてきたのー!?」「あ、でも味は美味しいね」っていうギャップも良いです。
また、舐めている途中で小さくなってきたなーと思って一度口から出したらモアイの部分だけが残ってて一人で大笑いしました。金太郎飴ってこんな残り方するんだ!&モアイだけ!!!て。
商品ページに"まず柄がキモイ。そしてネーミングがまたキモイ。"なんて書かれていたら買ってしまうわ、こんなの。
気になった方は買うべし!
因みに「南三陸さんさん商店街」はこんなところみたいです。楽しそう!!